あこ酵母
8月 まだまだ猛暑日が続くのでしょうか。
水分補給をしながら 体調管理に勤めたいものですね。
先月の事です。
あこ酵母の指導を受ける機会に恵まれ、パンを焼く事ができました。
今まで天然酵母のイメージは 固い、すっぱい、くせがある等。
毎日食べても飽きの来ないふっくらパン、それ以上らしいのです。
3種類のメロンパンです。
会場では 分割、ベンチ、成型、焼成をさせていただき 試食!
お持ち帰り用の生地は 捏ね方を中心に指導していただきました。
持ち帰った生地
当日は冷蔵庫に入れ、翌日室温で発酵させ 引き丸め。

ビスケット生地を上にかぶせ
焼成 180度 12~15分

ビスケット生地は
メロン、紅茶、コーヒー味 (持ち帰ったものは メロン味です)
どの生地にもレモン汁、レモンの皮のすりおろしが入っていて
とっても美味しいものでした。
色々酵母も試して 使いやすく、安全で美味しいものに
出会えたら嬉しいですね。
ドライイーストのパン教室で
私 何回も引き丸めを注意されていました。汗
今回の会場では それが役に立ったようで
他の受講者のお手伝いもすることができました。
アシスタント 汗 お礼にと先生から酵母を分けていただきました。嬉しい!!
早速 山型食パンに挑戦!

野菜室 12時間 その後室温 4時間

ベンチ 成型 そして

ふっくら、くせのない、なんだか優しいお味のパンでした。

何時か 自分で購入して
生種を起こし、また焼いてみたいパンに出会えたような気がします。
中塚康雄先生、奥様 ありがとうございました。
水分補給をしながら 体調管理に勤めたいものですね。
先月の事です。
あこ酵母の指導を受ける機会に恵まれ、パンを焼く事ができました。
今まで天然酵母のイメージは 固い、すっぱい、くせがある等。
毎日食べても飽きの来ないふっくらパン、それ以上らしいのです。
3種類のメロンパンです。
会場では 分割、ベンチ、成型、焼成をさせていただき 試食!
お持ち帰り用の生地は 捏ね方を中心に指導していただきました。
持ち帰った生地
当日は冷蔵庫に入れ、翌日室温で発酵させ 引き丸め。

ビスケット生地を上にかぶせ
焼成 180度 12~15分

ビスケット生地は
メロン、紅茶、コーヒー味 (持ち帰ったものは メロン味です)
どの生地にもレモン汁、レモンの皮のすりおろしが入っていて
とっても美味しいものでした。
色々酵母も試して 使いやすく、安全で美味しいものに
出会えたら嬉しいですね。
ドライイーストのパン教室で
私 何回も引き丸めを注意されていました。汗
今回の会場では それが役に立ったようで
他の受講者のお手伝いもすることができました。
アシスタント 汗 お礼にと先生から酵母を分けていただきました。嬉しい!!
早速 山型食パンに挑戦!

野菜室 12時間 その後室温 4時間

ベンチ 成型 そして

ふっくら、くせのない、なんだか優しいお味のパンでした。

何時か 自分で購入して
生種を起こし、また焼いてみたいパンに出会えたような気がします。
中塚康雄先生、奥様 ありがとうございました。
by corgi-fragrance
| 2010-08-01 19:58
|
Comments(10)
あこ酵母初めて聞く名前の酵母です。
癖がないのはいいですね
いつも 膨らみ完璧ですね(^_-)
癖がないのはいいですね
いつも 膨らみ完璧ですね(^_-)
Like
☆ クロはち さんへ
○○ノのように顆粒状になったものが市販されているようです。
使い方はほぼ同じようでした。
焼き上がりまで時間がかかりますが、逆に時間の調整ができて
嬉しい場合もあります。
仕上げ発酵は少し早かったかも。ヽ(´▽`)/
○○ノのように顆粒状になったものが市販されているようです。
使い方はほぼ同じようでした。
焼き上がりまで時間がかかりますが、逆に時間の調整ができて
嬉しい場合もあります。
仕上げ発酵は少し早かったかも。ヽ(´▽`)/
こんにちは。あこ酵母はまだ使った事ありません。
風味はホシノとかなり違うのでしょうか?
山食、とてもきめ細やかに焼き上がっていますね。
今の季節、オーブンを使うと部屋の温度も上昇してツライですが、
やっぱりパン焼きって楽しいですね♪
風味はホシノとかなり違うのでしょうか?
山食、とてもきめ細やかに焼き上がっていますね。
今の季節、オーブンを使うと部屋の温度も上昇してツライですが、
やっぱりパン焼きって楽しいですね♪
☆ tora-jam さんへ
私の感想ですが
ホシノで焼くとハード系に近いパンに焼けてしまいます。(レシピを見ながら焼いていますので) 汗
捏ねるところなどを身近に見ることが必要ですね。
あこ酵母は同じ粉を使っても 何故かふっくら、甘みも感じられるのです。ちなみにきび砂糖を15%使いました。
ホシノを使い終わったら 試してみたいです。
気温上昇!本当に辛いですね。私も楽しいのでやめられません。ヽ(´▽`)/
私の感想ですが
ホシノで焼くとハード系に近いパンに焼けてしまいます。(レシピを見ながら焼いていますので) 汗
捏ねるところなどを身近に見ることが必要ですね。
あこ酵母は同じ粉を使っても 何故かふっくら、甘みも感じられるのです。ちなみにきび砂糖を15%使いました。
ホシノを使い終わったら 試してみたいです。
気温上昇!本当に辛いですね。私も楽しいのでやめられません。ヽ(´▽`)/

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆ mebaru-papa さんへ
お久しぶりです。
コーヒーですね。我が家も大好きです。暑いこの時期でも
朝一番のコーヒーはやっぱりホットで頂きます。
暑い今年の夏 ご家族の皆さん 元気に乗り切ってくださいね。
お久しぶりです。
コーヒーですね。我が家も大好きです。暑いこの時期でも
朝一番のコーヒーはやっぱりホットで頂きます。
暑い今年の夏 ご家族の皆さん 元気に乗り切ってくださいね。