1
久しぶりに午後から陽の光がさしました。
そうなると やはり8月なので暑くなりますね。
近くの小中学校は今日で夏休みも終わりです。
最後の日、そして日曜日、雨上がりと重なったので 公園も賑わっていました。
公園のあちこちで 秋を感じるようになってきました。

栃の実
もう落ち始めています。


からたちの実
もうすぐ 実も黄色く色付くのでしょうね

やまぼうしの実
赤く色づき始めました。
たくさん付いている!? と言う事は まだ甘くならないのでしょう。
小鳥さんたちが 其の日を待っていることでしょう。

こんな風に 順次赤くなっていくのでしょう。




確実に秋が近づいているのですね。
そうなると やはり8月なので暑くなりますね。
近くの小中学校は今日で夏休みも終わりです。
最後の日、そして日曜日、雨上がりと重なったので 公園も賑わっていました。
公園のあちこちで 秋を感じるようになってきました。

栃の実
もう落ち始めています。


からたちの実
もうすぐ 実も黄色く色付くのでしょうね

やまぼうしの実
赤く色づき始めました。
たくさん付いている!? と言う事は まだ甘くならないのでしょう。
小鳥さんたちが 其の日を待っていることでしょう。

こんな風に 順次赤くなっていくのでしょう。




確実に秋が近づいているのですね。
▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-31 18:06
|
Comments(20)
昨日 久しぶりに太陽が出て 30度を超えましたが
今日はまた 朝から小雨模様 そして非常に蒸し暑い日になりました。
午前中に 一次的に大雨 そして先ほど また大雨
そんな雨の止み間に散歩を済ませました。
何時もは賑わう公園も ひっそり

ナツスイセン
そろそろ終わりでしょうか。
素敵なピンク色が好きです。



萩の花が咲き始めています。季節は進んでいるのですね。

ワンコ友達とも暫くお会いしていないです。
晴天が続くようになったら またご一緒に遊んでくださいね。
追伸
28日夕刻より降り始めたゲリラ雷雨
我が家の被害はありませんでしたが 県内では大雨が続き 被害多発
被害に遭われた方々に お見舞い申し上げます。
昨夜はPCも 雷のためか 繋がらなくなり書き込みが出来ませんでした。
大切な家電 やっぱりコンセントを抜くのが一番良さそうですね。
29日 8:50
今日はまた 朝から小雨模様 そして非常に蒸し暑い日になりました。
午前中に 一次的に大雨 そして先ほど また大雨
そんな雨の止み間に散歩を済ませました。
何時もは賑わう公園も ひっそり

ナツスイセン
そろそろ終わりでしょうか。
素敵なピンク色が好きです。



萩の花が咲き始めています。季節は進んでいるのですね。

ワンコ友達とも暫くお会いしていないです。
晴天が続くようになったら またご一緒に遊んでくださいね。
追伸
28日夕刻より降り始めたゲリラ雷雨
我が家の被害はありませんでしたが 県内では大雨が続き 被害多発
被害に遭われた方々に お見舞い申し上げます。
昨夜はPCも 雷のためか 繋がらなくなり書き込みが出来ませんでした。
大切な家電 やっぱりコンセントを抜くのが一番良さそうですね。
29日 8:50
▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-28 16:04
|
Comments(22)
今日も涼しいを通り越して 肌寒い日になりました。
室内でも 22度 つい先日までは 30度以上だったのに。
こんな気温になるとオーブンに火を入れるのも 楽になります。
今日は 先日焼いた ハチミツ、ヨーグルト入り食パンのレシピ で
可愛いころんとしたプチパンを焼きました。
50グラムに分割した生地を丸めるだけなので ここまでは簡単でした。

2次発酵後 クープを入れました。
これが なかなか旨く入りません。 やり直しは出来ませんので緊張します。
それで 益々手元に力が入り、 結果はこんな形になりました。

形も美味しさの一部と思うのですが やはり簡単ではありません。
今回は焼き色を付けましたが
何時かは ハイジの白パン が焼きたいと思っています。
それまでに クープの入れ方も練習。

数日前に撮影
西洋ニンジンボク
昨年まで鉢植えで育てていましたが 大きくなったので 地植えにしました。
花数も増えたように思います。 足元が伸び伸び出来たのが良かったのかしら。


室内でも 22度 つい先日までは 30度以上だったのに。
こんな気温になるとオーブンに火を入れるのも 楽になります。
今日は 先日焼いた ハチミツ、ヨーグルト入り食パンのレシピ で
可愛いころんとしたプチパンを焼きました。
50グラムに分割した生地を丸めるだけなので ここまでは簡単でした。

2次発酵後 クープを入れました。
これが なかなか旨く入りません。 やり直しは出来ませんので緊張します。
それで 益々手元に力が入り、 結果はこんな形になりました。

形も美味しさの一部と思うのですが やはり簡単ではありません。
今回は焼き色を付けましたが
何時かは ハイジの白パン が焼きたいと思っています。
それまでに クープの入れ方も練習。

数日前に撮影
西洋ニンジンボク
昨年まで鉢植えで育てていましたが 大きくなったので 地植えにしました。
花数も増えたように思います。 足元が伸び伸び出来たのが良かったのかしら。


▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-24 16:03
|
Comments(12)
今日は この夏最高の雷!?
午後2時ごろから 大きい音と共に大雨が降りました。
ターシャは何時もの如く テーブルの下に潜りこみます。
数回 電気も消えました。
皆さんの所は 大丈夫でしょうか。
暑くて戸外での庭仕事は辛いので 室内で過ごすことが多いですね。
そんな時 私の手元にいつもあるのがこの本です。
キルト恩師の 松島先生にご紹介していただいた刺繍の本です。
ライフログにも 載せてあります。

刺繍といっても クロスステッチです。
この本の著者 青木和子さんは最近園芸雑誌にも時々登場していますね。
バラもたくさん育てているようです。
図案も美しいのですが 刺繍糸の色使いが素敵です。

20センチ正方形の中に バラを刺してみました。

花びらの重なり具合が うまく色合いで表現されています。
勿論 私は図案に従って クロスさせているだけですよ。(汗)

刺繍糸2本どりで 1センチ正方形の中にクロスステッチが25個入ります。

このバラは ジュリアかしら。

葉が裏返っている様子でしょうか。

このほかにも ハーブや園芸用品を表現したものなど たくさんあります。
少しづつ 刺していきたいと思っています。
今日のバラです。
カフェ もう何番花でしょうか。 大好きです。


午後2時ごろから 大きい音と共に大雨が降りました。
ターシャは何時もの如く テーブルの下に潜りこみます。
数回 電気も消えました。
皆さんの所は 大丈夫でしょうか。
暑くて戸外での庭仕事は辛いので 室内で過ごすことが多いですね。
そんな時 私の手元にいつもあるのがこの本です。
キルト恩師の 松島先生にご紹介していただいた刺繍の本です。
ライフログにも 載せてあります。

刺繍といっても クロスステッチです。
この本の著者 青木和子さんは最近園芸雑誌にも時々登場していますね。
バラもたくさん育てているようです。
図案も美しいのですが 刺繍糸の色使いが素敵です。

20センチ正方形の中に バラを刺してみました。

花びらの重なり具合が うまく色合いで表現されています。
勿論 私は図案に従って クロスさせているだけですよ。(汗)

刺繍糸2本どりで 1センチ正方形の中にクロスステッチが25個入ります。

このバラは ジュリアかしら。

葉が裏返っている様子でしょうか。

このほかにも ハーブや園芸用品を表現したものなど たくさんあります。
少しづつ 刺していきたいと思っています。
今日のバラです。
カフェ もう何番花でしょうか。 大好きです。


▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-21 19:32
|
Comments(28)
昨夕方から 久しぶりに激しい雨が降りました。
県内でも大雨による被害を受けたところもあるようです。
被害を受けた方々に お見舞い申し上げます。
裏庭(そう呼ぶには無理がありそう)には何故か???
タカサゴユリがたくさん咲いています。
何方かのお庭から飛んできたのでしょう。
朝日が少しだけ当たる場所ですが 元気にたくさん咲きました。
雨で 倒れてしまったので 室内で楽しむ事にしました。
たくさんありました。 香りは少ないです。

切る前の様子です。
水滴も一杯!!


花後 種が出来るのですね。
これは 昨年の切り忘れです。

咲き始めのグリーンが綺麗です。

猛暑も一休みな 一日です。
暑いとオーブンに火を入れるのが辛いですが 今日は少し楽な日です。
食パンですが 今日は少し配合を変えて焼きました。

何時もはスキムミルク、ショートニング、砂糖に水の配合ですが
今回はハチミツ、牛乳、ヨーグルトにしました。
焼きあがりも、冷めてからもしっとりとしたパンになりました。ハチミツのお陰?
軽い食感も私好みです。 また焼きたくなったパンです。

県内でも大雨による被害を受けたところもあるようです。
被害を受けた方々に お見舞い申し上げます。
裏庭(そう呼ぶには無理がありそう)には何故か???
タカサゴユリがたくさん咲いています。
何方かのお庭から飛んできたのでしょう。
朝日が少しだけ当たる場所ですが 元気にたくさん咲きました。
雨で 倒れてしまったので 室内で楽しむ事にしました。
たくさんありました。 香りは少ないです。

切る前の様子です。
水滴も一杯!!


花後 種が出来るのですね。
これは 昨年の切り忘れです。

咲き始めのグリーンが綺麗です。

猛暑も一休みな 一日です。
暑いとオーブンに火を入れるのが辛いですが 今日は少し楽な日です。
食パンですが 今日は少し配合を変えて焼きました。

何時もはスキムミルク、ショートニング、砂糖に水の配合ですが
今回はハチミツ、牛乳、ヨーグルトにしました。
焼きあがりも、冷めてからもしっとりとしたパンになりました。ハチミツのお陰?
軽い食感も私好みです。 また焼きたくなったパンです。

▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-17 15:37
|
Comments(22)
今日も蒸し暑い一日でした。
夕方より 久しぶりの 雷雨がありました。
何時もの如く ターシャは夕食もそこそこに テーブルの下に避難
庭に遊びに来てくれた 蝶
同じ蝶が 色々な花に止まってくれました。
枯れ始めた シロカノコユリ

バラにも

紫陽花 ピンクダイヤモンド にも
こんなタグが付いていたのですが 昨年も今年も真っ白なままです。
白も好きですが。


午前中 新聞の切抜きをしている夫の側で。
新聞を捲るのが面白いらしく、頭を出して邪魔をしています。
どちらが 遊んでもらっているのかしら!?


おかあしゃん! 楽しいよ。
一緒に 遊ぼう!

夕方より 久しぶりの 雷雨がありました。
何時もの如く ターシャは夕食もそこそこに テーブルの下に避難
庭に遊びに来てくれた 蝶
同じ蝶が 色々な花に止まってくれました。
枯れ始めた シロカノコユリ

バラにも

紫陽花 ピンクダイヤモンド にも
こんなタグが付いていたのですが 昨年も今年も真っ白なままです。
白も好きですが。


午前中 新聞の切抜きをしている夫の側で。
新聞を捲るのが面白いらしく、頭を出して邪魔をしています。
どちらが 遊んでもらっているのかしら!?


おかあしゃん! 楽しいよ。
一緒に 遊ぼう!

▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-13 20:06
|
Comments(12)
先週の猛暑日も少し落ち着いた暑さの今日でした。
とは言うものの やはり少し体を動かすと 汗が出てきます。
暑い日は ターシャとの散歩もサボりがちでしたが
今日は 久しぶりにでかけました。
いつもの ワンちゃんたちと会うことができました。
ゆずアイス
柚子の皮と汁を加えてみました。
これは 昨年秋、冷凍しておいたものを使いました。 柚子はこちら

千切りした柚子の皮は フードプロセッサーで細かくし、混ぜいれました。
香りは変わりありませんでした。

汁は 冬の鍋物などの時も使いました。
薄く凍らしておいたので 割るだけで直ぐに使えます。

生クリームが入らないアイスクリームです。
砂糖も控えめ。 すっぱさは夫にぴったりだったようです。
我が家の夫! お酢が苦手、しかしレモンには齧り付きます。笑
これは 「のむヨーグルト」を凍らせました。
フードプロセッサーで果物と一緒にガーと混ぜ
フローズンフルーツヨーグルトを作ろうと思います。

今年早春にお迎えしたクレマチスです。
クリスパ(実生)
テキセンシス ビオルナ系
株の充実が出来ていないようで 花数も少ないです。
花の大きさも2~3センチの可愛い花です。


とは言うものの やはり少し体を動かすと 汗が出てきます。
暑い日は ターシャとの散歩もサボりがちでしたが
今日は 久しぶりにでかけました。
いつもの ワンちゃんたちと会うことができました。
ゆずアイス
柚子の皮と汁を加えてみました。
これは 昨年秋、冷凍しておいたものを使いました。 柚子はこちら

千切りした柚子の皮は フードプロセッサーで細かくし、混ぜいれました。
香りは変わりありませんでした。

汁は 冬の鍋物などの時も使いました。
薄く凍らしておいたので 割るだけで直ぐに使えます。

生クリームが入らないアイスクリームです。
砂糖も控えめ。 すっぱさは夫にぴったりだったようです。
我が家の夫! お酢が苦手、しかしレモンには齧り付きます。笑
これは 「のむヨーグルト」を凍らせました。
フードプロセッサーで果物と一緒にガーと混ぜ
フローズンフルーツヨーグルトを作ろうと思います。

今年早春にお迎えしたクレマチスです。
クリスパ(実生)
テキセンシス ビオルナ系
株の充実が出来ていないようで 花数も少ないです。
花の大きさも2~3センチの可愛い花です。


▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-10 19:49
|
Comments(13)
8月は 夏休み~ ですよね。
学校は勿論ですが、会社も夏休みをとるところが多いですね。
しかし 5月から再度始まったキルト講座!
夏休みがありません。今月もしっかり2回開講です。 でも 全員出席!!
今回の作品
はじめは スカラップキルトの手提げ
19枚の六角形で作ります。 3回の講座で出来ました。

次は サンプラーキルト
6パターンを作り 一枚のタペストリーに仕上げる予定です。
昨日までに5パターンを皆さんと作りました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが それぞれに名前が付いています。
ベビーブロック

ログキャビン

迷い道

レモンスター

フラワーバスケット

もう一つ作ったら ラティスをつけ 中綿、裏布と一緒に重ね、しつけを掛けます。
キルティング、周囲をパイピングで仕上げ 出来上がりで~す。
残り3回の講座で出来上がりです。 楽しみです。
毎日暑いので ついエアコンのスイッチを入れてしまいます。
そんな中で 無心に針を動かしています。

学校は勿論ですが、会社も夏休みをとるところが多いですね。
しかし 5月から再度始まったキルト講座!
夏休みがありません。今月もしっかり2回開講です。 でも 全員出席!!
今回の作品
はじめは スカラップキルトの手提げ
19枚の六角形で作ります。 3回の講座で出来ました。

次は サンプラーキルト
6パターンを作り 一枚のタペストリーに仕上げる予定です。
昨日までに5パターンを皆さんと作りました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが それぞれに名前が付いています。
ベビーブロック

ログキャビン

迷い道

レモンスター

フラワーバスケット

もう一つ作ったら ラティスをつけ 中綿、裏布と一緒に重ね、しつけを掛けます。
キルティング、周囲をパイピングで仕上げ 出来上がりで~す。
残り3回の講座で出来上がりです。 楽しみです。
毎日暑いので ついエアコンのスイッチを入れてしまいます。
そんな中で 無心に針を動かしています。

▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-06 13:05
|
Comments(20)
言いたくありませんが 本当に毎日暑いですね。
エアコンは エコのためにも、からだのためにもあまり使わないのが良いと
わかっていますが
やっぱり スイッチ ON
午前中 パンを焼きました。 最悪なキッチンです。
早くに暖まった空気を外にと思い、 扇風機&換気扇を回しましたが、
焼け石に水といった感じでした。
ターシャと何時もの公園で散歩です。 7月末日撮影
すっかり 夏の花壇になっています。
そして ターシャも夏姿??あまりの暑さなので洋服は可愛そうで着せません。笑

秋を思わせる花も咲き出していました。

まだまだこれからが暑さのピークなのでしょうね。


ターシャのお尻の毛! だいぶ長くなってきましたので
この後 シャンプーカットしていただき
今はさっぱりした もも尻ですよ。

エアコンは エコのためにも、からだのためにもあまり使わないのが良いと
わかっていますが
やっぱり スイッチ ON
午前中 パンを焼きました。 最悪なキッチンです。
早くに暖まった空気を外にと思い、 扇風機&換気扇を回しましたが、
焼け石に水といった感じでした。
ターシャと何時もの公園で散歩です。 7月末日撮影
すっかり 夏の花壇になっています。
そして ターシャも夏姿??あまりの暑さなので洋服は可愛そうで着せません。笑

秋を思わせる花も咲き出していました。

まだまだこれからが暑さのピークなのでしょうね。


ターシャのお尻の毛! だいぶ長くなってきましたので
この後 シャンプーカットしていただき
今はさっぱりした もも尻ですよ。

▲
by corgi-fragrance
| 2008-08-02 20:50
|
Comments(12)
1